新庄発  短信集 … 皐月



2016年 5月15日
文責 : 遠藤 敏信


    災害列島日本を再認識させられた熊本地震は発生してから1か月にもなるのに、余震が収まりそうにない。テレビで熊本城の石垣がくずれるのを見る。西南の役で西郷軍の猛攻にも耐え、難攻不落を誇った名城も今回の地震には勝てなかった。
 緊急事態条項を憲法に入れるか問題になっている折に、「いいタイミングで地震が来てくれた」と発言し、世のひんしゅくをかった政治家がいたが、私も別な意味で似たようなことを考えていた。この地震で原発の一部がこわれてくれたらなぁ、と。そうすれば、いくら何でも口を開けば世界一きびしい基準をクリアしているからと、くり返すだけの政府や電力会社も考え直すのではないかと。そして何より、国民がこのような地震災害をくり返す日本に原発は絶対無理だと強く思う様になるのではないかと。

 5日、今年初めてヘビを見つける。一瞬ドキッとしたが、今年もいい仕事(ネズミを捕ること)をしてくれと声をかける。                            【 三原 茂夫 】

    初物を食べると75日?長生きするとか言うが、露地もので春一番のヒロッコ(あさつき)、福立菜など、そして、わらび、孟宗だけを近所から頂いた。うれしい。やはり、この時期の旬の物はうまい
この春は、晴れの日が長く続かず田んぼがなかなか乾かず、無理をして田起こしをした所もある。10日、一斉通水が始まると一気に代掻きである。今その真っ最中である。
【 今田 多一 】

    熊本地震から1か月被災された方々へ心からお見舞い申し上げます、熊本も農業が基幹産業で、この地震での被災農家もたいへん多いようです、農業用の施設や農地の被害が甚大で今年の作付けができない地域もあるようです、農業を諦めないよう、行政が再建の道筋を付けていただきたい。         【 星川 公見 】

    今年のゴールデンウィークは雨が続き畑の作業ができず、田んぼに土壌改良材や肥料の散布もできず、世の中と同じ連休となってしまった。為に天候が回復した今、尻に火が着いたような忙しさになってしまった。天気相手の仕事は思い通りには運ばない。桜も梅も桃も一緒に咲いた後は次々と草木が花開き、この地に住む幸を感じる季節である。が、地方は地方創生の掛け声に踊らされているだけで困窮と疲弊の一途を辿るばかりで、戦前の農村経済更生運動の再現に思えてならない。
地方の自己責任に帰す手法は為政者の自己責任をボカし、目くらます為のものでしかない。報道の自由度世界72位の記事を見ながら、そんなことを考えていたら、カミさんの「仕事を始めるよ」の声がした。忙しい。      【 笹 輝美 】

    6月4日、川崎の「もも保育園」に“お米の話”を兼ねて“笹巻き作り”の指南に伺います。今年で3回目となります。笹の葉には抗菌効果もあって、保存性もよいのです。近年は田舎でも作り手が少なくなってきていますが、菓子類のあまりなかった時代、小腹を満たしてくれた初夏の山形の伝統食なのです。【 遠藤 信子 】

    この春、雪どけは早かった。その割には田んぼの乾きがとても悪い。雨の日が多かったせいで、圃場が軟弱なため田起こしは難儀した。今、みんな田植えに向かって代掻き作業で大わらわだ。アレもコレもで、忙しい。「けど心を亡くしてはいけないヨ」とは昔、娘が言った言葉で妙に耳に残っているから不思議だ。
【 遠藤 】
 

0 件のコメント:

コメントを投稿