2019年10月15日文責 : 遠藤 敏信●品種をコシヒカリに変えてから、ここ10年ほどイモチ病にはかからなかったのだが、今年はどういう訳か葉いもち病から穂首に移行し、全面的に被害が出てしまった。死に米が多く見た目にも悪いし、食味が心配だ。これから私の米が配送された時は、ぜひ寛容な心でお願いいたします。 台風15号に続き今度は19号が東海、関東、東北を縦断する。テレビに映し出される映像に、息をのむ。これでは神も仏もない。それにしても、素人目にも日本の河川の堤防は脆弱(ぜいじゃく)すぎる。同じような光景が繰り返される。基本設計に欠陥があるような気がする。 【 三原 茂夫 】 ● 10月上旬、7万いくらかのお金が村の各家々に配られた。共有林のスギが高規格道路用地に買収されたのである。私が20代の頃、毎年春、雪で曲がった杉木立を 縄で引っ張り立て直す作業があった。田植え後の初夏、曲り鎌で荒草を刈る。村総出の共同作業を10年以上やったという記憶がある。赤かべの土地だからスギは余り良 く生長しない、という話は聞いていたが、最後の姿は見ていない。今、村では植林や山の手入れをする人を見る事はない。たまに、雑木をキノコのほだ木取りをするくらいである。 「一人7本の気を植えよう」昔、中国の毛沢東が7億の民に提唱したという。日本においては、内村鑑三が「国を興さんと欲せば樹を植えよ」と、言ったそうだ。 【 今田 多一 】 ●台風19号は新庄では信じられない程、雨・風とも強くはならず、胸を撫で下ろしている。甚大な被害をこうむった方々には心からお見舞いを申しあげます。 地球温暖化は、最早逃れることのできない現実で、私達一人一人が肝に命じて取り組んでゆかねば、自分で自分の首を絞めることにつながる事が一層明確になったといえる。今の“新自由主義の思考”の中では何を取っても、何をやっても、今すぐ結果(利益)をあげなければ許されないようになってしまっている。と、同時に、福島原発事故強制起訴無罪。日産騒動、関電に見られるような権力を有する者達の無責任体制は更に強まっていると言える。 先日の新聞で、先の戦争で無謀な作戦と言われるインパール大先戦において作戦遂行中、舞台全滅の危機を救う為、命令に反し撤退を決意した山形県出身の陸軍中将がいたことを知り、驚愕を禁じ得なかった。彼は後に抗名の責を負うことになるのだが、後年、関係将校らが追悼の碑を建立したそうな。 翻って、当初邦人保護の名目で出兵した筈が、満州国国務院総務庁次長の要職にあったお方をはじめ、重鎮たちは敗戦が確実となるや、多くの民間人や兵を置き去りにしてサッサと逃げ帰り、戦後は何喰わる顔で政・財・官界に身を置き、先のお方は昭和の妖怪とまで呼ばれることになった。海難事故の場合、船から乗客乗組員すべてが降りたことを確認して、最後に船長が船から離れる、というのだが。そして、インパール作戦の背景には軍幹部の欲と忖度があったと記している。何やら今の社会をホウフツさせる記事であった。 稲刈りは彼岸頃から好天が続き、思いのほか、この10日までにおわすことができた。後片付けをなるべく早く終わらせ、ご褒美に山へでも出かけようと思っている。 【 笹 輝美 】 ●きな粉は通常、完熟大豆から作る。ところが、枝豆で食べられる状態で収穫し茹で、粉砕、乾燥後製粉化すると、色鮮やかで香りあるものに仕上がる。そのため、9月中旬から約2週間、畑で毎朝枝豆もぎを行なった。農産加工品の原材料確保である。ちょうど同じ時期、県の農林大学校農産加工科専攻の学生を、実習研修のため10日間受け入れてほしいとの連絡が入っていた。ひとにものを教えるなどというのはおこがましいが、それはそれ、逆に仕事が大変はかどり、助けられた。 そのため私は、この秋イネ刈りにはほとんどタッチしていない。生活のリズムが変わってきていることを感じている。 【 遠藤 信子 】 ● 稲刈りがあと少しで終わる。刈り取りからちょうど一ヶ月だ。今年の山形県は豊作だという。私の場合、今年の作況は、というとため息が出るものだ。 ・ヒメノモチ(早生種):まあまあ。去年、スズメに集中的にささられた。今年は大型鳥のカイト(凧)を3羽飛ばし、防鳥糸を張り巡らした。 ・あきたこまち(早生系):きれいに仕上がった。量的にはまあまあだが質的にはよかった。 ・さわのはな:(有機栽培):広葉雑草が多く、収量に影響し、籾摺りをしてみてカメムシの食害を確認、斑点米の除去を行いたい。 ・はえぬき:栽培面積が一番多い主力品種。雑草特にヒエの発生が多く、加えて遅発イモチ病にも侵され、量・質ともに不満足な出来。 ・つや姫(特別栽培):県の栽培マニュアルに則り、抑制した栽培を通し、目標に近いいい出来に仕上がった。 ・つや姫(有機栽培):まだ刈り取っていない。見た目良好。 ということで、この年にして、いまだ反省するばかりだ。 【 遠藤 敏信 】
新圧発 … 短信集 神 無 月
新庄発 … 短信集 長 月
文責 : 遠藤 敏信
宅配業者の変更を検討しています。
従来、ヤマト運輸を利用してきましたが、近年の相次ぐ料金値上げとまもなく消費税が引き上げられるのを勘案して、郵便局による宅配への変更を考えています。その際、問題となるのが、
重量区分が例えば、5キロまで、10キロまで、15キロまで、というように重量区分が厳格になるという事です。4.5キロ、9.5キロなどという重量単位に変えていくことは可能でしょうか。
世界の国々で日本くらい自然災害の多い国はまれであろう。地震・津波は言うに及ばず、大雨と台風がたて続けて日本列島をおそう。そして繰り返される停電と断水。せめて、公民館ごとに小型発電機と地下水を利用出来る井戸があれば、復旧まで大分しのげると思うのだが。(なんだか去年と同じようなことを書いた気がするが … )
年に1度の1泊登山は今年は、美ヶ原と霧ヶ峰。去年の木曽駒ヶ岳は雨降りで何も見えなかったので今年こそ晴れてくれと神頼み。その甲斐あってテレビで何度も見た景色が目の前にひろがる。曇天ながら遠くに北アルプスの山々。八ヶ岳・浅間山等がかすかに見える。去年に比べれば見えただけで大満足。
夜は高台にある旅館に泊まる。松本市の夜景を見ながらのビールは特別にうまかった。アルバイトにきていた信州大学のお兄さんの話は面白く、東京から来た訳は日本で唯一映画に関する学部があるからとか。もちろん映画に関する仕事に就き、将来名を残す映画監督にでもなるかも知れない、と思っていたらパチンコ屋に就職を決めたという。人生いろいろだ。
【 三原 茂夫 】
私は14日から稲刈りを始めた。昨年と違い新庄は大きな災害もなく、天候にも恵まれた。イモチ病も少なく、水口付近に一部見られるが、全体的にまあまあである。
無投票になると思っていた新庄市長選。市立看護師養成校を市街地の狭い敷地に建てるという。毎年1.3億以上の市負担が待ち受けるのに設立するという。これが争点であった。結果は55票差で現職が勝ち、建設の白紙撤回を訴えた候補者が負けた。看護師養成校の設置を巡っては市民の声は真っ二つに割れている。
【 今田 多一 】
8月下旬からよく雨が降り続いたが、8/24〜26の新庄まつり期間中は晴れて3日間で55万人の人出であったとか。9/5以降、猛暑がぶり返し息も絶え絶えといったところ。好天が続き、稲の登熟も日に日にわかるほど。そんな時は西瓜が一番と自給用に数本植えていたのだが、そろそろ食べごろと思えるものから順にタヌ公が「お先にごちそうさま」。揚げ句、西瓜の茎や葉までメチャクチャにされる始末。まるでタヌ公のために植えてセッセと管理をしてきたようなもの。であり、加えてスイートコーンまでも全滅とあっては、怒りは頂点に。思案の末、ホームセンターから箱ワナを買って来て菓子やゼリーをエサにして仕掛ける。ビニール手袋をはめて、人間のにおいが着かないように入念に。そんな効あってか数日後に1頭捕獲。その後続けて2頭、計3頭をゲット。それらは野山に放っても再び現れるのが目に見えているので、仕方なく入水していただいた。今度生まれ変わってくる時は、人間と共生できる生き物となってくるよう祈りながら。タヌキ、キツネ、テン、イノシシと害獣は増え放題。それとは逆に集落(地方)の人口は激減の一途。何故こうなってしまったのか、一切の検証をすることなく地方の再生を口にするセンセイ方は多いが?結局、この夏わが家の西瓜は6個だけしか食べられませんでした。
【 笹 輝美 】
新庄で最も親しまれ繁盛していたソバ屋が7月半ば、店を閉めた。店主は昨年春ごろから体調がすぐれないことをもらしていた。それにしても突然のことに驚いたものだ。
8月末、店主だったYさんの訃報を知る。酪農家として20数年、ソバ屋として21年、明るく前向きで気風がよく、周囲を牽引していた。神を敬い、農に親しみ、他者の心に寄りそって生きた。不条理。残念に思う。
今日15日、稲刈りをはじめた。
【 遠藤 敏信 】
登録:
投稿 (Atom)