新庄発 … 短信集  正 月

2017年1月16日


文責 : 遠藤 敏信


みな様のご多幸をお祈り申し上げます。今年もどうか宜しくお付き合い下さい。

 年末年始雪が少なく大変過しやすく、“もうかったな”と思っていたら、ここにきて連日、雪が降りっぱなしである。このあと、1週間も雪だるまの予報マークであるが、昔から明日の天気だけはやはり、誰も予想がつかない。
去年まで足腰が痛いなどとはあまり思わなかったが、65歳になったとたん、ガタが来た感じである。テレビのBS放送を見ていると、健康サプリメントのCMがやたら多い。「ホントに効くのかな」、と思いつつ惰性で見入ってしまう。これも何かしら、健康に不安を感じている日中ヒマな中高年層の視聴者をあてこんでのことであろうが、キャッチコピーが実にうまくわが身に重ねてしまう。CM恐るべし。
【 今田 多一 】

 村の神社に奉納する注連縄(しめなわ)造りは80歳から一番若い私、67歳まで数人のメンバーであった。去年の暮、造り手に40台の若手が加わり、皆これで注連縄造りの伝統が守れると大喜びをした。完成した注連縄を前に御神酒が予定量を超えたのは言うまでもない。それにしても、日本の国の周りの国は品のない見たくもない顔ばかり集った。米のトランプ、露のプーチン、中国の近平、北朝鮮の金、そして日本の安倍。傲慢不遜を絵に描いた人たちばかりだ。  
【 三原 茂夫 】

 この冬は雪が少なく正月9日の成人の日までほとんど雪が降らずに田んぼの稲株が見えるほど雪が少なかったが10日から降り始め止まずに降り続ける、正月は雪が無くて良い正月だったが降り始めると止まずに降り、雪がもつもつと積もる(見る間に雪が積もっていく様を表す、新庄・最上地方の方言)
   この大雪はスキー場などは喜んでいるが一般の生活は大変だ、雪かきで時間と体力が消耗する、雪国はそれなりに大変です。本年も宜しくお願い致します。
【 星川 公見 】

 私の村には種々の神様が祀られている。鎮守としての地蔵尊、火伏を願っての古峰山、秋葉山、雨乞いとしての雷(いかずち)様、山の神とお稲荷さんは山仕事の安全・五穀豊穣を願ってであろう。
 毎年元旦にはその神々・子どもたちと一緒にお参りをするのが普通であったが、近年お参りをする人がめっきり少なくなった。農業が軽視される中、農耕につながる文化も衰退してゆくのであろう。
 新聞を開けば毎日毎日カイカクばかり。農業改革がいつしか農協改革に変わり、最近は露骨な農協潰しである。協同組合の歴史は古いが、何故生まれたのか?
言うまでもなく組合員の利益をまもる為である。更に言えば資本の収奪から何の力も持たない人たちが結集して自分たちの生活を守る為である。
 苦労して育て、収穫したものを資本の手先となった人たちに足元を見られて、安く買い叩かれても、売らなければ収入とはならない為、腸を煮えくり返すような悔しさの中、売らねばならなかった昔のことを証言する人は現存している。
 購買品も同じ、言い値である。そんな口惜しさの中で、農民は農協へ結集してきたのである。商社も保険会社も銀行も慈善事業を行っているわけでもない。あくまでも、利益を得るためで、儲かれば経営者と株主で山分けである。
 協同組合はそうではない。利益剰余金が出れば組合員に種々の形で還元されるのだ。人口減少の中で経済界が更なる利益を追求する時、協同組合とりわけ農協が目の上のタンコブなのである。
 新自由主義の亡者たちにしてみれば農協が握る金融・共済・購買・販売の各事業を、ぶんどりたい。彼らの、そんな狙いがうかがえるのである。正月から又ぼやいてしまった。今年も頑張ります。どうぞ宜しく。          
【 笹 輝美 】

 最近この先どうなるのか、などということを考えないようにしている。考えれば不安の方が多く、気が滅入ってしまう。無心になってタダ出来ることだけをやりとげていきたいと思っています。今年もよろしくお願いします  
【 遠藤 信子 】

 1月10日の昼頃までは、「今年の冬は楽でイイな」などと雪の少ないことを喜ぶ会話がよく交わされた。午後からみぞれになり、夕方から雪に変わった。以来、降りっぱなし状態で100cm超。思い出すのは、6年前の2011年、東日本大震災が起きた年だ。アノ年も正月5日夕方までは雪がほとんどなかった。それが5日夜から降り出し、2月1日には積雪200cm(累積840cm)に達したのだった。ここは、冬に雪が降って当たり前の風土なのだ、と改めて思う。   
2017年1月15日 鳥越正月神楽
【 遠藤 敏信 】

0 件のコメント:

コメントを投稿